パワーストーンのブレスレット、つけっぱなしでいいの?付けてはダメなときは?

数珠・パワーストーン

パワーストーンのブレスレット、つけっぱなしで大丈夫なのかな?

貴方も、そんな疑問を抱えていませんか?

「寝るときも外さなくていいの?」 「お風呂に入るときはどうすれば?」 「浄化って本当に必要?」

わからなくて困っている方も多いのではないでしょうか?

今回は、セラピストでありお仏壇店として60年超えの信頼を受け継ぐ「はるちゃん先生」が、パワーストーンブレスレットを身につける際の注意点や、外した方がいい場面、浄化のタイミングまで詳しく解説します。ぜひ最後までお読みください。

パワーストーンブレスレットをつけっぱなしにしてもいいの?

つけっぱなしでも良い場面

日常生活でのエネルギーサポート パワーストーンは、持ち主のエネルギーを整え、サポートすると言われています。日常的に身につけることで、

  • 心が安定する
  • 自己肯定感が上がる
  • ポジティブな気分になる

などの効果を感じられるでしょう。

睡眠中もOKな場合

ブレスレットの素材や石によっては、寝ている間もつけっぱなしで問題ありません。特に、

  • ラベンダーアメジスト(安眠効果)
  • ムーンストーン(心を落ち着かせる)

などは睡眠中にエネルギーを整えるのに適しています。

つけっぱなしがNGな場面とは?

外した方がいいタイミング

お風呂や水回り 水やお湯に長時間触れると、

  • エラストマー(ゴム)が劣化する
  • 石の輝きが失われる

ため、お風呂や水仕事の際は外すことをおすすめします。

強いネガティブな場に行くとき 人混みやネガティブなエネルギーが渦巻く場所では、

  • 石がエネルギーを吸収し疲れてしまう
  • 本来のパワーが弱まる

ため、一度浄化してから再度身につけるのが理想的です。

パワーストーンブレスレットの浄化はなぜ必要?

浄化のタイミングと方法

浄化が必要な理由 パワーストーンはエネルギーを吸収しやすいため、定期的な浄化が必要です。長くつけっぱなしにすると、

  • 本来のパワーが弱まる
  • ネガティブなエネルギーが溜まる

ことがあります。

おすすめの浄化方法

  • 月光浴:満月の夜に月の光を当てる
  • セージの煙:スマッジングで浄化
  • 水晶クラスター:置いておくだけでOK

はるちゃん先生も、浄化を習慣にすることで石との良い関係を保っています。

まとめ

パワーストーンブレスレットをつけっぱなしにして良い場合と、外した方が良い場合があります。日常的なエネルギーサポートには適していますが、水回りやネガティブな場面では一度外すことを検討しましょう。また、定期的な浄化によって石が本来の力を発揮できるようになります。

ぜひ、あなたのパワーストーンを大切にしながら、毎日の生活をより豊かにしてくださいね。

店主:はるちゃん先生

私、はるちゃん先生は、BodyTalkをはじめとする最新のヒリオソールセラピーや古神道由来の施術を習得し、エネルギーワークを通じて心身魂の癒しと成長をサポートしています。

現在は、「八大竜王」の一柱である阿那婆達多(あなばたった)の加護を受けながら、スピリチュアルな視点を通じて、読者の癒しと成長を後押しする情報を発信しています。

その背景には、ひどい蕁麻疹とアトピー性皮膚炎によるかゆみに長年苦しんだものの、四国霊場を巡拝中にたちまち症状が消え去るという奇跡的な体験があります。この出来事をきっかけに、心と体、魂の深い繋がりに目覚め、癒しを探求し続けてきました。

こちらから、はるちゃん先生の詳しいプロフィールを見ていただけます。
ぜひご一読ください。

店主:はるちゃん先生をフォローする
数珠・パワーストーン
店主:はるちゃん先生をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました